豊田市にお住まいのお客様のお宅で、外壁塗装のための建物調査を行わせていただきました。こちらのお客様のお宅の近隣で、外壁塗装を行わせて頂いているため、お声をかけさせていただいた所、外壁の傷みを気にされているということで、調査を行うこととなりました。
このページで分ること
豊田市で外壁塗装の建物調査
今回調査を行わせて頂いたお宅は、築37年が経過されている瓦屋根とサイディング外壁のお宅です。
前回に外壁塗装を行われてから、10年以上が経過されているということで、そろそろ外壁塗装をやらないとと思っていた所とのことでした。
豊田市での外壁の状態
前回塗装有りの築37年のお宅での建物の状態を確認してみましょう。
チョーキングの発生
外壁を指で触るとチョークの粉のようなものが、指に付きました。
これは、外壁の防水塗膜が劣化しているサインです。外壁の色によって、チョーキングが発生しているかどうかが目視ではわからないことがありますので、実際に指で触って確認をしましょう。

シーリングの劣化
外壁と外壁の間にシーリングと呼ばれるゴム材があります。別名、コーキングとも呼ばれます。
シーリングは、建物に雨水を侵入させないためのものですが、紫外線の影響などにより亀裂が入るようになります。傷んだシーリングを放置すると、雨水侵入口になるため、完全に傷む前にメンテナスを行うことがおすすめです。外壁塗装のメンテナスを行う際には、シーリングの補修も必ず一緒に行いましょう。

外壁の浮き
防水機能が低下している外壁は、雨水を吸収し外壁に雨水が含まれている状態になります。そして晴れた日に、外壁が吸収した雨水が抜けて外壁は乾きます。
これらを繰り返し長い間行われることで、外壁が変形してしまいます。一度変形した外壁は、新築時の様には元に戻らないため、定期邸に防水機能が低下しているかどうか確認を行っていくことが大切です。

豊田市での屋根の状態
瓦屋根には、漆喰と呼ばれる白い粘度のようなものが塗られています。
この漆喰も経年劣化や紫外線の影響により、ひび割れが発生したり落ちてきたりします。瓦屋根はメンテナスがいらないと思われている方も多くいますが、漆喰が取れてしまっている状態で放置することで、雨水を屋根に侵入させてしまいますので、メンテナスが必要となります。

まとめ
今回調査させて頂いた豊田市にお住まいのお客様のお宅では、外壁にチョーキングの発生やシーリングの劣化、外壁の浮きが見られました。
また屋根の漆喰のメンテナンスが必要な状態でした。1度外壁塗装を行ったことがあるお宅でも、年数が経過することて建物に傷みが見られるようになります。長く住み続けれる家にするためにも定期的なメンテナスが必要となります。
リメイクホームでは
今回こちらのお客様のお宅では、シーリングの補修を行った上で外壁塗装のご提案はもちろん、屋根の漆喰補修のご提案させて頂きます。
また外壁塗装は、お客様のライフプランに合わせた塗料をご提案させて頂きます。
豊田市にお住まいのお客様で、外壁塗装をご検討されている方は是非リメイクホームにお問い合わせください!
専門スタッフが建物調査を行い、お客様のライフプランにあったものをご提案いたします。
児嶋
#外壁塗装 #漆喰 #豊田市
外壁塗装のお問い合わせはこちらから
お得な料金プランはこちら
愛知県尾張旭市、瀬戸市 長久手市 豊田市 日進市 春日井市 名古屋市周辺地域での住宅リフォームは、RemakeHome(リメイクホーム)にお気軽にお問合せください。外壁、屋根、防水工事に絶対の自信があります!もちろん内装、水まわり工事も承ります。相談、お見積りは無料です。
















