今回は、豊田市で行った漆喰工事の施工事例をもとに、屋根の漆喰工事やリフォームに興味をお持ちの方々に向けて、漆喰工事の重要性をわかりやすくご紹介します。
このページで分ること
漆喰って何?屋根にとっての大切な役割
「漆喰(しっくい)」とは、主に石灰を原料とした自然素材で、瓦屋根の棟(むね)部分に使用されます。見た目には白くてなめらかな仕上がりが美しいですが、見た目だけでなく、非常に重要な機能を担っているんです。
漆喰は、瓦同士の接合部分を補強し、隙間から雨水が侵入するのを防ぐ役割を果たします。また、通気性が高く、湿気を調整する効果もあるため、日本のような高温多湿の気候にはピッタリの建材です。
漆喰工事が必要な理由
瓦屋根はとても耐久性が高く、定期的なメンテナンスを行えば50年以上使えるとも言われています。しかし、瓦を支えている漆喰部分は、風雨や紫外線の影響を受けて年月とともに劣化してしまいます。
漆喰が剥がれたり、ひび割れが生じると、そこから雨水が侵入してしまい、屋根内部の木部を腐食させたり、雨漏りを引き起こす原因になります。こうなると、漆喰だけでなく屋根全体の修繕が必要になることもあり、費用も時間もかかってしまいます。
定期的な漆喰工事を行うことで、こうしたトラブルを未然に防ぐことができるのです。
漆喰工事のタイミング
以下のような症状が見られた場合は、漆喰工事を検討するサインです。
- 漆喰にひび割れが発生している
- 漆喰が剥がれて瓦がむき出しになっている
- 屋根の隙間から雨漏りが発生している
一般的には10年〜15年ごとに点検を行い、必要に応じて補修や交換を行うのが理想とされています。
漆喰工事の流れ
漆喰工事の基本的な流れは以下の通りです。
1.現状確認と診断
屋根全体を確認し、漆喰の状態を詳しく診断します。必要に応じて他の屋根部分の補修も検討します。
2.古い漆喰の撤去
劣化した漆喰を手作業で丁寧に撤去します。この際、瓦を傷つけないよう細心の注意を払います。
3.新しい漆喰の塗布
下地を整えたうえで、新しい漆喰を丁寧に塗布します。厚みや塗り方によって仕上がりに差が出るため、熟練の職人の技が求められます。
4.仕上げと確認
乾燥後、全体の状態を確認し、隙間がないか、しっかりと固定されているかを最終チェックします。
豊田市での施工事例
豊田市で施工させていただいたお住まいは、築30年を超えており、漆喰のひび割れや剥がれが進んでいる状態でした。屋根の状態を調査したところ、雨漏りのリスクも高まっていたため、早急な対応が必要と判断しました。
劣化した漆喰を丁寧に撤去し、新しい漆喰を均一に塗布することで、屋根の防水性と美観をしっかりと回復。工事後には、施主様から「これで安心して暮らせます」とのお言葉をいただきました。

施工前

施工前

施工後

施工後
漆喰工事のメリット
漆喰工事を行うことで、次のようなメリットがあります。
-
防水効果の向上
雨水の侵入を防ぎ、屋根内部の腐食や雨漏りを防止します。 -
美観の維持
漆喰が整うことで、屋根全体が引き締まり、見た目も美しく保たれます。 -
建物全体の耐久性向上
屋根の健全性が保たれることで、建物全体の寿命を延ばすことができます。
まとめ
【正確な診断と最適な工法選びがカギ!】
屋根の漆喰工事は、建物の寿命を延ばし、快適な住環境を維持するために欠かせないメンテナンスです。定期的な点検と適切な補修を行うことで、雨漏りや構造の劣化を未然に防ぐことができます。
リメイクホームでは、豊田市をはじめとする地域で多数の漆喰工事を手掛けております。経験豊富な職人が丁寧に施工し、お客様の大切なお住まいを守るお手伝いをいたします。
「うちの屋根は大丈夫かな?」とご心配の方、まずはお気軽にリメイクホームまでご相談ください。無料点検を実施し、最適なご提案をさせていただきます。
お住まいの安心と快適を守るために、私たちが全力でサポートいたします!
お得な料金プランはこちら
愛知県尾張旭市、瀬戸市 長久手市 豊田市 日進市 春日井市 名古屋市周辺地域での住宅リフォームは、RemakeHome(リメイクホーム)にお気軽にお問合せください。外壁、屋根、防水工事に絶対の自信があります!もちろん内装、水まわり工事も承ります。相談、お見積りは無料です。














