築20年を迎えたお宅では、外壁や屋根にさまざまな劣化が見られることがあります。
リメイクホームでは、瀬戸市周辺地域を中心に多くの住宅の外壁塗装や屋根塗装を行っており、築20年以上のお宅での建物調査を行うことが増えています。今回は、築20年のお宅での外壁塗装の重要性と、実際に調査を行った際の事例を紹介し、外壁塗装のメンテナンスについて考えていきます。
外壁塗装の劣化症状とは?
外壁は、風雨や紫外線、温度変化などの影響を受け続けています。築20年が経過したお宅の外壁に見られる主な劣化症状は次の通りです。
1. 紫外線による日焼け
紫外線は外壁の塗装に大きなダメージを与え、塗料の色褪せを引き起こします。築20年が経過したお宅では、外壁が全体的に日焼けしているのが一般的です。この紫外線の影響により、外壁の防水性が低下し、雨水が染み込みやすくなります。

2. チョーキング現象
外壁を手で触ると、白い粉が手に付くことがあります。これは「チョーキング」と呼ばれる現象で、塗料が劣化しているサインです。
塗料の樹脂成分が分解され、粉状に浮き出ることで防水性や耐久性が低下しています。チョーキングが見られた場合は、塗装の塗り替え時期が近いことを示唆しています。

3. シーリングの亀裂
外壁のサッシ周りにはシーリング(コーキング)が打たれています。
シーリングは外壁とサッシの隙間を埋めるための重要な役割を持っていますが、経年劣化により亀裂が入ることがあります。この亀裂から雨水が入り込むと、雨漏りの原因になりかねません。シーリングの劣化が進んでいる場合、早めにメンテナンスを行うことが必要です。

シーリングの劣化①

シーリングの劣化②
屋根の劣化症状
屋根もまた、外壁と同様に年々劣化していきます。特に、築20年のお宅では、以下のような問題が見られることが多いです。
1. 雨筋汚れ
屋根に雨水が流れることで、雨筋汚れ(雨水の流れによって汚れが線状に残る現象)が発生します。これが長期間放置されると、屋根の塗装が劣化し、防水性が低下する原因となります。

2. コケの発生
屋根に湿気が残ることで、コケや苔が発生することがあります。コケは屋根材の劣化を早める原因となるため、早期に取り除く必要があります。特にスレート瓦などの屋根材では、コケが水分を吸収し、屋根の耐久性に悪影響を与えることがあります。

外壁塗装と屋根塗装のメンテナンスが重要
外壁塗装や屋根塗装のメンテナンスを定期的に行うことで、住宅の美観を保つだけでなく、雨漏りや構造的な損傷を防ぐことができます。特に、築20年を超えるお宅では、外壁や屋根の劣化が進んでいる可能性が高く、早期のメンテナンスが重要です。
また外壁塗装には、単に美観を保つだけでなく、住宅の耐久性や防水性を向上させる役割もあります。外壁塗装を行うことで、紫外線や風雨からの影響を軽減し、住宅を長期間守ることができます。
リメイクホームの外壁塗装のおすすめポイント
リメイクホームでは、外壁塗装を行う際、以下のポイントを重視しています。
- 高品質な塗料の使用
外壁塗装に使用する塗料は、耐久性や防水性に優れたものを選定し、長期間のメンテナンスを不要にします。 - しっかりとした下地処理
外壁や屋根の劣化を見逃さず、下地処理をしっかりと行います。これにより、塗料が長持ちし、再塗装までの期間を延ばすことができます。 - 適切な施工方法
経験豊富な職人が、現場の状況に合わせた最適な施工方法で外壁塗装を行います。これにより、施工後の仕上がりや耐久性が格段に向上します。 
まとめ
外壁塗装は、住宅の美観を保つだけでなく、長期的に住み続けるための重要なメンテナンス作業です。
築20年のお宅では、外壁の劣化や屋根の汚れ、シーリングの亀裂が見られることが多いため、早めのメンテナンスをおすすめします。リメイクホームでは、信頼性の高い塗料と丁寧な施工で、住宅を守り、価値を保つお手伝いをしています。外壁塗装のご相談やお見積もりは、お気軽にリメイクホームまでご連絡ください。
加藤
#外壁塗装 #シーリング #屋根塗装
お得な料金プランはこちら
愛知県尾張旭市、瀬戸市 長久手市 豊田市 日進市 春日井市 名古屋市周辺地域での住宅リフォームは、RemakeHome(リメイクホーム)にお気軽にお問合せください。外壁、屋根、防水工事に絶対の自信があります!もちろん内装、水まわり工事も承ります。相談、お見積りは無料です。














