先日、瀬戸市にお住まいのY様よりご依頼をいただき、築17年のサイディング外壁のお宅で外壁塗装のお見積り調査を行いました。
17年という年月が経過する中で、外壁の劣化が進行していることが判明しましたので、その状況と原因についてご説明いたします。
外壁の劣化状況
まず、Y様のお宅の外壁で見られた主な劣化は以下の通りです。
チョーキング現象
外壁を手で触ると白い粉が付く現象です。これは塗膜が紫外線や風雨にさらされて劣化し、顔料が分離して表面に現れることによって起こります。チョーキングは塗膜の防水性能が低下しているサインであり、早急な対応が必要です。
シーリングのひび割れ
サイディングボードの継ぎ目や窓枠周りに使用されているシーリング材にひび割れが見られました。シーリング材は経年劣化により弾力性が失われ、ひび割れや剥離が発生します。このひび割れが放置されると、雨水が侵入し建物内部の木部や断熱材に影響を及ぼす可能性があります。
汚れ
外壁全体に汚れが見られました。これは、空気中のホコリや排気ガス、雨水による汚染が原因です。特に、北側や日陰になる部分では汚れが顕著に見られます。外観を損なうだけでなく、汚れは塗膜の劣化を促進するため、定期的な清掃や塗装が推奨されます。
コケの発生
外壁の一部にコケが発生していました。これは湿気の多い環境や、日当たりの悪い部分に発生しやすい現象です。コケは見た目の問題だけでなく、塗膜を傷める原因となり、防水性能を低下させる恐れがあります。
劣化の原因と対策
上記の劣化は、長年にわたり外壁が直射日光や風雨、気温の変化にさらされることで起こります。サイディング外壁は耐久性が高い素材ですが、定期的なメンテナンスを怠ると劣化が進行しやすくなります。
チョーキングは、紫外線や風雨により塗膜が劣化するために発生します。これを防ぐためには、耐候性の高い塗料を使用し、定期的な再塗装が必要です。
シーリングのひび割れは、温度変化や紫外線の影響で弾力性が失われることが原因です。シーリング材の交換や打ち直しを行うことで、再び防水性能を確保できます。
汚れは、定期的な清掃や高圧洗浄で取り除くことができますが、根本的な解決には再塗装が必要です。防汚性のある塗料を使用することで、汚れの付着を軽減できます。
コケの発生は、湿気の多い環境を改善することや、抗菌・防カビ効果のある塗料を使用することで予防できます。
まとめ
瀬戸市で築17年のサイディング外壁のお宅にて行った外壁塗装のお見積り調査から見えてきた劣化状況とその原因についてご紹介しました。外壁の劣化は放置せず、早めの対応が重要です。
リメイクホームでは、お客様の住まいを守るため、最適なメンテナンス方法をご提案いたします。ご興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。
水野
お得な料金プランはこちら
愛知県尾張旭市、瀬戸市 長久手市 豊田市 日進市 春日井市 名古屋市周辺地域での住宅リフォームは、RemakeHome(リメイクホーム)にお気軽にお問合せください。外壁、屋根、防水工事に絶対の自信があります!もちろん内装、水まわり工事も承ります。相談、お見積りは無料です。


















